北海道では物流トラック用の部品も調達しております!
今回は、北海道オフィスでの取り組みの一つである物流トラックについて紹介します。 日本の国土面積の約23%も有する北海道ですが、人の住める平野部は札幌や旭川などと意外と少ないです。 都市と都市が離れていたり、その間に山や森があったりとで、広大なだけに物資の輸送も一苦労です。 そこで欠かせないのがトラックの存在です。 […]
今回は、北海道オフィスでの取り組みの一つである物流トラックについて紹介します。 日本の国土面積の約23%も有する北海道ですが、人の住める平野部は札幌や旭川などと意外と少ないです。 都市と都市が離れていたり、その間に山や森があったりとで、広大なだけに物資の輸送も一苦労です。 そこで欠かせないのがトラックの存在です。 […]
皆様、こんにちは! 今回は、弊社のグループ会社 アメリカにありますHokusei North Americaの取り組みを紹介します。 Hokusei North Americaは2016年に設立してから今年で5年目となります。 日本とアメリカをつなぐ多くのご縁に恵まれ、設立から現在までに 製品を通じて、さまざまな日本の文化を発信しています。 […]
弊社はアメリカのオレゴン州にある食品加工メーカー、Oregon Fruit Productsのフルーツピューレを日本国内へ輸入する業務を先月よりスタートしました。 クラフトビールの本場、オレゴン州ポートランドから現地の醸造家が来日して、日本の醸造家向けに最近のトレンドをパネルディスカッションで紹介するイベントが6/7(金)、東京の代官山、Spring Valley Breweryにて行われ、弊社も参加しました。 クラフトビールの最先端であるポートランドの醸造家の講演が聴けるとあって、会場には日本全国から50~60名ほどの醸造家の方々が集まり、熱心にメモを取りながら聴いている姿が印象的でした。 […]
全国的に桜が咲き始め、気持ちも新たな春。 4月1日(月)には新元号「令和」が発表され、連日メディアに取り上げられ話題がつきません。 さて、万葉集を出典とする新元号「令和」は富山県との縁が深いのをご存知でしょうか。 元号の考案者は、富山市の高志の国文学館 館長の中西進氏であると有力視され、 高岡市には万葉集の研究施設である高岡市万葉歴史館もございます。 […]